2022年7月
子どもの発達障害の種類と支援法|親や支援者が知っておきたい対応のコツ
2022年7月25日
発達障害の子どもを支援するために必要な知識をまとめました。種類・特徴・支援法・親子の心理的負担まで、支援者や保護者が知っておくべき基本情報をわかりやすく解説します。
児童虐待を防止するには?|親との向き合い方(論文の参考に)
2022年7月25日
近年、児童虐待をめぐる痛ましい事件が後を絶ちません。この児童虐待の問題といかに向き合い、親子とどのように関わることができるのか。共に支援の道を考える特別講座です。
子育て支援の必要性|孤立する母親たち(論文の参考に)
2022年7月24日
近年、子育て不安を抱え、社会から孤立する若い母親が増えています。そうした現実を学び、いかに手を差し伸べることができるかを共に考える特別講座です。
英検Jr.英会話㉙【Have a nice day. で子供の元気度合いをチェックしよう】
2022年7月23日
英検ジュニア試験頻出の英会話を学ぶこのシリーズ(シルバーは26~50)。今回「Have a nice day.」。
夏期学習教室 8/12・16実施へ【宿題終わらせ隊】
2022年7月18日
8月、三重大学教育学部の学生を講師に招いて「夏期学習教室」を開催いたします。対象は小・中学生。参加費は無料です。当日の飛び入り参加も大歓迎!
英検Jr.英会話㉘【What is he (she) doing? で男女の区別を覚えよう】
2022年7月16日
英検ジュニア試験頻出の英会話を学ぶこのシリーズ(シルバーは26~50)。今回「What is he (she) doing?」。
英検Jr.英会話㉗【Let me check~. で宿題の出来具合を確認しよう】
2022年7月8日
英検ジュニア試験頻出の英会話を学ぶこのシリーズ(シルバーは26~50)。今回「Let me check~.」。