こどもおぢばがえり【案内記事】 8/2~3

立教188年「こどもおぢばがえり」の案内チラシの画像

バスで行く  真夏の夢旅

奈良県天理市への1泊2日の「こどもおぢばがえり」には、ワクワクがいっぱい♪

とっても楽しい〝真夏の夢旅〟へ、お子さまと一緒に参加してみませんか?

日程 8月2日(土)・3日(日)

参加費 7500円
    幼 児は3000円
    3歳未満は無料

宿泊・食事 1泊3食付

小学生以上は、お子さまのみの参加でもOK!
 
当クラブの生徒でなくても、誰でもご参加いただけます

三重交通の観光バスの旅を思う存分満喫しよう!



「こどもおぢばがえり」の「おぢば」とは、人類の〝心の故郷〟のことをいいます。

その「ぢば」に建てられた、歴史ある神殿を見学、参拝して、大人気の「天理カレー」を満喫!

2日間を通して、お楽しみ行事も盛りだくさん。

大人気アトラクションの「決戦!忍者村」では、お城で待ち構える忍者たちと水鉄砲で対戦!

テーマパーク級の楽しさを体験できます♪

夜は、天理市内の宿泊施設(詰所)で、射的やかき氷などの〝屋台〟を楽しみ、大ビンゴ大会で盛り上がり☆

消灯前の時間も、修学旅行みたいでワクワクしますよ~

音楽バンドのメンバーは、金賞を目指し、2日目に「鼓笛オンパレード」に出演!

このほか、屋台がズラリと並ぶ「天理本通り」でお買い物を楽しんだり、ランチを食べたり……。

とっても楽しい「こどもおぢばがえり」へ、さあ~レッツ・ゴー!

色彩豊かな花々

参加申込方法

参加のお申し込み方法は、以下の3通りとなっています。

①【参加申込書から】

参加費を添え、参加申込書を当クラブにご持参ください。
参加申込書を記載した案内チラシは、下記よりダウンロードできます。
※クラブ生には、先行して5月13日以降、順次配布中です。


②【問い合わせページから】

問い合わせページから「その他のご相談」を選択し、氏名・学年・住所・連絡先をご記入のうえ送信願います。
その際は、参加費を後日、当クラブにお納めください(振込をご希望の方は、その旨ご連絡願います)。

③【公式ラインから】

公式ラインに登録し、氏名・学年・住所・連絡先をご記入のうえ送信願います。
その際は、参加費を後日、当クラブにお納めください(振込をご希望の方は、その旨ご連絡願います)。

定員は50名です。
先着順とさせていただきますので、お早めにお申し込みください。

※クラブ生とその保護者の方々の参加枠は、あらかじめ確保しておりますのでご安心ください。
 なお、小学生以上は、お子さまのみのご参加もオッケーです。

色彩豊かな花々

スケジュール(1日目)

8/2】AM7:15

平和の礎出発

旧・北浜中学校の東側、平和の礎に集合し、7:15出発。
乗車に当たって、健康チェックや荷物の搬入などの手続きがありますので、10分前にはお集まりください。

AM8:30

関ドライブイン休憩

関ドライブインで10分間のトイレ休憩を取ります。原則、行きのドライブインでのお買い物はご遠慮願います。
必要な購入品があれば、スタッフまでお声がけください。

AM9:45

天理到着

天理に到着。北大路乗降場から、近くの天理教会本部の神殿へ向かいます。
教会旗を先頭に2列に整列して、歩きながらワイワイ、ガヤガヤ。にぎやかな蝉時雨が出迎えてくれます。

AM10:00

神殿参拝・廻廊ふき

神殿は、東西南北の礼拝場に囲まれています。当クラブは西礼拝場で参拝し、廻廊をわたって教祖殿、祖霊殿へ。
その後、廻廊ふきを体験させていただきます。

AM11:00

天理カレー

天理といえば、カレー。昼食は、長年受け継がれてきた、秘伝のレシピで作られる「天理カレー」を頂きます。
お替りは自由。何杯食べてもオッケーです。

AM11:45

大人気「決戦!忍者村」

大人気アトラクションの「決戦! 忍者村」へ。お城で待ち構える忍者たちと水鉄砲で対戦!

PM1:00

おやさとやかた講話

お話やアニメーションを通して、人として大切な「三つの約束」について学びます。
「三つの約束」の一つ目は「生きる喜びを味わいます」、二つ目は「ものを大切にします」、三つ目は「仲良くたすけ合います」となっています。

PM2:15

詰所到着

2:00、北2Pを出発。宿泊施設の詰所へ向かいます。
2:15、詰所に着いたら、まずはオリエンテーション。ドキドキの部屋割が発表され、それぞれの部屋へ。

PM3:00

鼓笛直前練習

鼓笛バンドの隊員たちは、詰所で直前練習を行います。約1時間の練習の後、隊服に着替え、鼓笛お供演奏の出発準備にかかります。

PM5:00

夕食

詰所で夕食を頂きます。 ご飯はお替わり自由! 何杯食べてもオッケーです。
鼓笛バンドの隊員たちは、隊服を着たまま食事をしましょう。

PM5:15

本部神殿へ出発

鼓笛バンドの隊員たちは、17:15、専用マイクロバス(第1便)で詰所を出発し、鼓笛お供演奏会場へ。
一方、観覧する者たちは、18:00、詰所を出発。専用マイクロバス(第2便)が、観客席に程近い場所まで送迎いたします。

PM6:55

鼓笛お供演奏

受付開始は5:15、整列は5:45となっています。6:30、パレード演奏を行いながら神殿前へ。18:55、全国から集まったバンド仲間と一緒に鼓笛お供演奏を行います。
演奏後は、北2Pへ。7:20、専用マイクロバスと専用車で詰所へ戻ります。

PM7:45

お風呂〈大浴場〉

詰所へ戻ったら大浴場へ。湯舟にのんびり浸かって、一日の疲れを取り、明日への鋭気を養います。

PM8:00

射的・かき氷

風呂に入り終わった子から、1階の「出店フロア」へレッツ・ゴー!
夜のお楽しみ行事、その第1弾として、人気No.1の「射的」をはじめ、涼しさ満点の「かき氷」や、鉄板焼きの「焼き鳥」「フランクフルト」の出店などが催されます。
当クラブでは、無料のチケットを全員に配布(中学生以下)。お祭り気分でワクワク感もヒートアップ!

PM9:15

大ビンゴ大会

夜のお楽しみ行事、その第2弾は、当クラブのオリジナル企画!
景品が当たる「大ビンゴ大会」をはじめ、楽しいレクレーションを通じて、仲間同士の親睦を深めます。

PM10:00

消灯・就寝

おやすみ行事の後、9:30、消灯を迎えます。各自部屋へ戻って、ゆっくりとお休みいただきます。

色彩豊かな花々

スケジュール(2日目)

8/3】AM5:30

起床・朝づとめ

朝起きたら、布団を片付け、身支度を整えます。
今日一日を元気に過ごせるように、詰所の朝づとめに参拝させていただきます。

AM7:00

朝食バイキング

朝食はバイキング形式で頂きます。制限時間なし。おかずは食べ放題! ご飯もお替わり自由です。

AM7:30

部屋掃除

各自で布団を片付け、部屋をきれいに掃除します。「楽しい」だけではない、成長を感じられる〝ためになる子供旅〟にしましょう。

AM8:00

鼓笛隊員着替え

鼓笛バンドの隊員たちは早速、隊服に着替え、鼓笛オンパレードへの出発準備にかかります。

AM8:30

鼓笛オンパレード会場へ出発

鼓笛バンドの隊員たちは、8:30、専用マイクロバス(第1便)で詰所を出発し、鼓笛オンパレードが行われる本番のコ-スへ。
一方、観覧する者たちは、9:00、詰所を出発。専用マイクロバス(第2便)が、観客席に程近い場所まで送迎いたします。

AM9:00

鼓笛オンパレード

集合は9:00。スタートエリアへの移動アナウンスが流れると同時に、隊列を整え、出演(?:??スタート=未定)に備えます。

AM11:30

審査発表

鼓笛オンパレードの審査が発表されます。
100点満点中80点以上で「金賞」、60点以上で「銀賞」、59.9点以下で「銅賞」となります。
審査結果が発表されるこの瞬間は、最も心臓がバクバクする緊張のひと時です。

AM11:30

自由行動

出店が並ぶ「天理本通り」で、一緒の班のお友達とショッピングなどを楽しむ時間を設けています。
ランチタイムも班ごとに取ることになっています。どのお店に行くかは、班付のスタッフと相談して決めましょう!
距離にして約1km。子供が歩いて20分かかる計算です。
幼児・小学生の班には、原則スタッフが付き添います。

PM1:15

再び詰所へ

自由行動の集合時間は、PM1:30。待ち合わせ場所は「天理本通り」の出口、100円ショップ・ダイソー前です。
全員が集まり次第、三重交通の観光バスが待機する西1Pへ。PM1:45、バスで再び詰所へ戻ります。

PM3:45

天理出発

PM3:30、詰所で「おかえり行事」を行います。これをもって「こどもおぢばがえり」の行事はすべて終了。PM3:45、伊勢に向かって、三重交通の観光バスが出発します。

PM4:45

関ドライブイン休憩

関ドライブインで30分間の休憩を取ります。お買い物はしていただいても結構ですが、時間厳守でお願いいたします。

PM6:30~45

平和の礎到着

平和の礎に到着後、荷物を受け取り、自由解散となります。

虹と音譜が可愛いイラスト

一緒に楽しく
 活動しませんか?

当クラブでは随時、新規入会を受け付けています。
ご質問やご相談などがございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。