「上を向いて」を英語で言うと?

毎日よく使う言葉を英語で話してみようシリーズ。
第4回は「上を向いて」。
このフレーズ、英語ではどう言えばいいのでしょうか?
「上を向く」は「look up」
上の方に何かを見つけたとき。
たとえば、飛行機が飛んでいたとしましょう。
そんなときは「上を向いてみてよ」などと言いますよね。
これを英語で言うと……
Lesson
Look up there.
ルック・アップ・ゼア
上を向いてよ
となります。
「下を向く」は「look down」
反対に「下を向く」は「down」を用いて表します。
たとえば、子供が下ばかり向いて歩いていたら……
Lesson
Don't look down.
ドン・ルック・ダウン
下を向かないで
と言って注意してあげましょう。
◎こんな場面では「lean back」
一方、たとえば、子供と一緒にお風呂に入って、髪の毛を洗ってシャワーで流してあげるとき、目にかからないように「は~い、上を向いてね」などと言いますよね。
そんなときは「lean back」という表現を用います。
Lesson
Lean your head back.
リーン・ユア・ヘッド・バッグ
上を向いてね
直訳すると「あなたの頭を後ろの方に傾けて」となります。
実際に目で何かを見るわけではありませんので、こういう言い方をするわけです。
シンプルに「Lean back.」と言っても通じます。
歯医者さんに行ったとき、「は~い、上を向いて」と言われるような感覚です。
以上、「上を向いて」の英会話フレーズでした。
日常のいろいろな場面で楽しみながら、家庭に「English time」を広げていきましょう。