「朝ごはんは何?」は英語で?毎朝使えるフレーズ&英単語まとめ

目玉焼きとハムとサラダのイラスト

毎日よく使う言葉を英語で話してみようシリーズ。

第20回は「朝ごはんは何?」って、英語でどう言うの?

このフレーズ、英語ではどう言えばいいのでしょうか?

答えは……What’s for breakfast?

子どもと一緒に英語を学んでいると、こんなふうに日常の言葉を英語で言いたくなること、ありませんか?

この記事では、

✅ 「朝ごはんは何?」の正しい英語表現
✅ よくある間違いとその理由
✅ 毎朝使える英会話フレーズ集
✅ 朝ごはんの英単語リスト

など、親子でも楽しく使える英語をやさしく解説します。


「朝ごはんは何?」の英語表現は?

答えは…

👉 What’s for breakfast?

(読み方:ワッツ・フォー・ブレックファスト?)

意味は「朝ごはんは何?」または「今日の朝ごはんは何?」というニュアンスです。

Lesson

What's for breakfast?

ワッツ・フォー・ブレックファスト?
朝ごはんは何?

似た表現もチェック!

  • What are we having for breakfast?
     (今朝は何を食べるの?)
  • What do you want for breakfast?
     (朝ごはん、何が食べたい?)

どれもネイティブが日常的に使う自然な表現です。


「What is breakfast?」はダメなの?

つい「What is breakfast?」と言ってしまいそうですが、実はこれは…

「朝ごはんとは何か?」という定義を聞いていることになります!

つまり、英語で「朝ごはんのメニューを知りたい」と言いたい場合は、“for” がとっても大切なんです。


朝の会話に使える英語フレーズ集

おうちで英語を取り入れるなら、毎日の朝の流れに英語フレーズを少しずつ加えるのがコツ!

🌞 朝の英会話フレーズ

日本語英語
朝ごはんできたよBreakfast is ready!
食べにおいでCome and eat!
朝ごはんの時間だよTime for breakfast!
トーストが食べたいI want toast.
いただきますLet’s eat!
ごちそうさまI’m full.(おなかいっぱい)

無理せず、一日1フレーズでもOK!毎日少しずつが一番の近道です。


朝ごはんに出てくる英単語一覧【日本の家庭向け】

「朝ごはんは英語で?」と聞かれたら答えられても、具体的なメニューは英語でなんて言うの?と困ることも。

下の表でチェックしてみましょう!

日本語英語
ごはんrice
みそ汁miso soup
焼き魚grilled fish
トーストtoast
目玉焼きfried egg
ハムham
サラダsalad
納豆natto
牛乳milk
フルーツfruit

子どもと一緒に、実際の料理を見ながら英単語を覚えると、楽しく学べますよ。


親子で楽しむ「英語で朝ごはん」タイムのコツ

英語学習は、生活の中に少しずつ取り入れることが成功の秘訣です。

☑ やってみよう!

  • 毎朝、メニューを見ながら「What’s for breakfast?」と言ってみる
  • 食べた物を英語で言ってみる(例:I ate rice and miso soup.)
  • 食後に「Thank you for the breakfast!」を言う習慣をつける

「正しく話さなきゃ」と思わず、親子でクイズ感覚で遊ぶように取り入れてみてください。


英語も朝ごはんも、感謝の気持ちでスタート!

毎日ごはんを作ってくれるお父さん・お母さんに、

Thank you for the breakfast!

この一言が言えるだけでも、素敵な英語学習になります。

英語も、感謝も、朝の習慣にするのがいちばんの近道です。


まとめ

「朝ごはんは何?」は英語で What’s for breakfast?

What is breakfast?」は意味が変わるので注意!

毎朝使えるフレーズや英単語を覚えると楽しく英語が身につく

親子で1日1フレーズ、無理なく習慣にしよう!

©ondoku3.com