英語読み上げアプリおすすめ5選|無料で使える2025年版!発音・リスニング強化に◎

床の上に英字新聞が置かれている写真

英語の勉強をしていると、こんなふうに思うことってありませんか?

「ネイティブの発音が聞き取れない…」

「この英文、どうやって読めばいいの?」

「スピーキングの練習って独学だと難しい…」

私も、かつてはそんな悩みをたくさん抱えていました。

でも今は、英語読み上げアプリがあれば解決できちゃうんです!

今回は、実際に使ってこれは便利!と思えたアプリを5つ厳選して紹介します。

英語学習初心者にもぴったりな、無料で使えるアプリ中心のラインナップです!

英語読み上げアプリとは?どんなときに便利?

英語読み上げアプリとは、入力した英文やWebサイト上の文章などを、ナチュラルな英語の音声で読み上げてくれる便利なツールです。

使い方はとってもシンプルで、アプリにテキストを貼りつけるだけ。あとはアプリがネイティブのような発音で読み上げてくれるので、英語学習の強い味方になってくれます。

特にこんなときに便利です。

発音や抑揚を確認したいとき

「この単語、どう発音するの?」「どこを強く読むんだっけ?」と迷ったときに、ネイティブ風の音声でチェックできます。

リスニング力を鍛えたいとき

シャドーイングや聞き流しに使えば、耳がどんどん英語に慣れていきます。

スピーキング練習の補助として

自分の発音と聞き比べることで、より自然な英語に近づけるトレーニングになります。

長文読解に疲れたとき

目で読むのがしんどいときでも、音声で聞きながら理解することで学習の負担が軽くなります。

アプリによっては、PDFやWebページをそのまま読み上げてくれるものもあるので、洋書やニュースを「ながら聞き」したい人にもぴったりです。

1番おすすめは「読み上げアプリ」!

今回紹介する英語読み上げアプリは5つありますが、その中でも個人的には読み上げアプリが、無料でほぼ制限なし&直感的に使いやすく、一番おすすめです。

とにかく便利!

でも、Android限定のアプリなので、iPhoneの人には使えません。

ということで!

他にも無料で良いアプリがありますので、ご紹介していきたいと思います。

英語読み上げアプリおすすめ5選【無料メイン厳選】

① NaturalReader - Text to Speech(ブラウザ&iOS/Android)

対応OS:Webブラウザ、iOS、Android(アプリ版もあり)
無料利用:〇(ナチュラルな音声が数種類選べます)
文字数制限:あり(1回につき最大20分程度まで)
特徴:登録不要で今すぐ使える!発音も自然で聞きやすい。
おすすめの使い方:英文の読み聞かせ・聞き流し・発音チェックなど。
ひとこと:プレミアム登録でさらに多くの音声&文字数が使えます!
評価: ★★★★★

NaturalReader - Text To Speech
NaturalReader - Text To Speech
開発元:NaturalSoft Limited
無料
posted withアプリーチ

② Readit(Android)

対応OS:Android
無料利用:〇(広告あり。基本機能は無料で使えます)
文字数制限:ほぼなし(長文も読み上げ可能)
特徴:アプリにコピペするだけで簡単に読み上げてくれる。
おすすめの使い方:単語帳の例文や英語ニュースの音読に。
ひとこと:英語の音声がかなり自然!
評価: ★★★★☆

Read It
Read It
開発元:MUTHUKARUPPAN P
無料
posted withアプリーチ

③ iTextSpeaker(iOS)

対応OS:iOS
無料利用:〇(広告表示あり。基本操作は無料)
文字数制限:あり(1回につき約2000文字まで)
特徴:シンプル操作でサクッと読み上げ。多言語対応。
おすすめの使い方:リスニング教材として使いやすい!
ひとこと:日本語にも対応しているので、英日切り替えて使えます。
評価: ★★★★☆

iTextSpeaker - 多言語テキスト読み上げアプリ
iTextSpeaker - 多言語テキスト読み上げアプリ
開発元:iLeaf
無料
posted withアプリーチ

④ Voice Paper2(iOS)

対応OS:iOS
無料利用:〇(広告付きで利用可能)
文字数制限:あり(1日あたり数ページまで)
特徴:ニュースやWeb記事も読み上げ!外出先でも活躍。
おすすめの使い方:英語ニュースを「ながら聞き」で学習。
ひとこと:有料版で読み上げ制限が解除されますが、無料でも十分便利です。
対応OS: iOS評価: ★★★★☆

読み上げ Voicepaper 英語や暗記勉強に文章よみあげ
読み上げ Voicepaper 英語や暗記勉強に文章よみあげ
開発元:Lemon LLC
無料
posted withアプリーチ

⑤ 読み上げアプリ(日本語名アプリ/Android)

対応OS:Android
無料利用:〇(完全無料・広告あり)
文字数制限:ほぼなし(長文にも対応)
特徴: とにかく簡単操作。コピーした英文をすぐに音声化。
おすすめの使い方: 小学生の英語音読練習にも
ひとこと: 日本語表示でわかりやすく、親子で使いやすいのが嬉しい!
対応OS: Android評価: ★★★★★

読み上げアプリ
読み上げアプリ
開発元:alpaca
無料
posted withアプリーチ

アプリ比較表で選びやすさアップ!

アプリ名対応OS無料利用文字数制限特徴ダウンロードリンク
NaturalReaderWeb / iOS / Androidあり(20分程度まで)ナチュラル音声で聞きやすい iOS / Android / Web
ReaditAndroidほぼなし長文の読み上げに対応 Android
iTextSpeakeriOSあり(約2000文字)多言語対応でシンプル操作 iOS
Voice Paper2iOSあり(1日数ページ)ニュースや記事も音声化 iOS
読み上げアプリ(日本語)Androidほぼなし英語音声もスムーズ Android

読み上げアプリを効果的に使うコツ

どのアプリを使う場合でも、英語力アップのためには「ちょっとした工夫」が大事です。以下のような使い方を試してみてください。

① 英語の音声をマネして発音練習

読み上げアプリは、「お手本の発音」を何度でも再生できます。聞こえたままにマネして声に出してみると、発音やイントネーションがグッと良くなります。

② リスニング教材として使う

お気に入りの英語記事や英語絵本をアプリに読み上げさせて、「聞き流し」や「シャドーイング」練習にも活用できます。

③ 自作の英文も読み上げOK

日記や英作文をアプリで読み上げさせてみると、文法ミスや不自然な表現に気づきやすくなります。「自分の書いた英語がどう聞こえるか」をチェックできるのも読み上げアプリの強みです。

まとめ:アプリで「聞く+話す」力を育てよう!

英語は「見て終わり」ではなく、「聞いて話して」こそ伸びるスキルです。

読み上げアプリを使えば、手軽に発音トレーニングやリスニング力を鍛えることができます。

英語の発音チェックやリスニング練習にぴったりな読み上げアプリは、無料でも十分に使える便利ツールです。

今回ご紹介した5つのアプリは、それぞれに特徴があります。

音声の自然さで選ぶなら
NaturalReader

長文の読み上げを無料で使いたいなら
Readit

Androidでシンプルに使いたいなら
iTextSpeaker
読み上げアプリ(日本語)

ニュースを聞き流したいなら
Voice Paper2

ぜひ、自分の学習スタイルに合ったアプリを試してみてくださいね!

※T2Sを使っていた方は、[T2S終了に伴う代替アプリ解説記事]もあわせてご覧ください。

関連記事

※以前「T2S」の英語読み上げアプリを使っていた方は、「T2S終了に伴う代替アプリ解説記事」もあわせてご覧ください。

     ↓ ↓

T2S終了に伴う代替案|発音練習におすすめの無料アプリ&学習法5選


また、親子で英語を学んでいる方に、おすすめ記事はこちら!

👉 QQKids体験談|子どもが楽しく続けられたオンライン英会話とは?