英検Jr.英会話㉝【What should we do next? で行き先を決めさせよう】
子供にとって、家族そろってのお出かけは、とても楽しみなものです。
「私はあそこに行きたい」
「僕はここに行きたい」
兄弟がいるものなら、行き先をめぐって、いろいろな対立意見も出てくることでしょう。
買い物に行って、ご飯を食べて、レジャー施設で遊んで……。
その順番を決めるのも、結構大変ですよね。
誰かの意見を立てれば、誰かがすねる……(う~ん、難しい!)
そんなときは「English time」にして、まずは家族の心をリフレッシュさせましょう。
「次、どうしようか?」は、英語で何と言うのでしょうか。
英検ジュニア試験頻出の英会話を学ぶこのシリーズ(シルバーは26~50)。
今回は、家族でのお出かけ時に使える英会話表現について学んでみたいと思います。
「What should we do next?」
(ワッ・シュドゥ・ウィ・ドゥ・ネクスト?)
「次、どうしようか?」です。
家族でのお出かけ時に使える英会話表現
(買い物を終え、次の行き先を決める際に「English time」と言って、こう尋ねてみましょう)
親:「What should we do next?」
(ワッ・シュドゥ・ウィ・ドゥ・ネクスト?)
「次、どうしようか?」
子供:「Let me see.」
(レッ・ミー・シー)
「えーと」
親:「Lunch or amusement arcade?」
(ランチ オア アミューズメント・アーケード?)
「お昼ごはん それとも ゲームセンター?」
子供:「I want to eat a meal.」
(アイ・ウォン・トゥ・イート・ア・ミール)
「ご飯が食べたいな」
この「What should we do next?」で、次、どうするかを子供に尋ねてみましょう。
英語で言わないと、自分の意見が通らない。
そんなルールを作ってしまうと「意地悪!」と言われるでしょうが、「Lunch or amusement arcade?」くらいの簡単な表現で聞いてあげて、答えやすいように工夫してみてください。
お出かけする際も、そんなふうにして、要所要所に英会話を取り入れてみてはいかがでしょうか。
今度の外出の際に、早速活用してみてくださいね。
☆英検Jr.シルバー合格を目指すなら☆
ゲーム感覚で完全マスター!
↓ ↓ ↓