伊勢市の子ども英語教室・英会話なら「みはまクラブ」継続率ほぼ100%の秘密とは?

みはまクラブの楽しい英語教室で、英会話レッスンを受けている小学生たちの写真

伊勢市で小学生向けの英語教室や英会話教室を探している保護者の皆さん、こんなお悩みはありませんか?

「うちの子、英語をまったく習ってないけど大丈夫かな…」
「英会話教室って月謝が高いし、すぐにやめそう…」
「せっかく習わせるなら、楽しんで長く続けてほしい」

そんなご家庭にぜひ知っていただきたいのが、地域密着の学び場「みはまクラブ」。

保育園児から小・中学生まで、英語が苦手でも安心して通える、アットホームで続けやすい英語教室・英会話教室です。

全国的には、子ども向け英語教室・英会話教室の1年継続率は約64%とも言われていますが、みはまクラブでは、なんと1年継続率ほぼ100%!

3年、4年と長く続けている子が多数在籍しています。

その「驚異の継続率」を支える秘密を、レッスン風景の動画付きでわかりやすくご紹介します。

続けられる仕組みがある!みはまクラブが選ばれる3つの理由

宿題なしでもOK!「英語が嫌いにならない」指導スタイル

みはまクラブの保育園児・小学生向けの「楽しい英語教室」(月1250円)は、「英語が楽しい!」を何よりも大切にしています。

宿題は基本なし → 続けやすさ重視!
・ご希望があれば、個別に宿題をカスタマイズ
・無理に詰め込まず、「まずは毎週通う」をサポート

「うちの子は、宿題が出るとやる気をなくしてしまって…」という声にも、「大丈夫ですよ」と寄り添う姿勢が、多くの保護者に喜ばれています。

補習対応が柔軟!「ここまでしてくれるの?」の声多数

・体調不良や急な予定でお休み → 月1回無料補習あり
・講師の予定が合えば、月2回以上の補習も可能

ある保護者の方は、「連絡なしで休んだ日に、先生から“体調は大丈夫ですか?”とLINEをもらって感動しました。補習日もすぐに調整してくれて、こんな丁寧な教室は初めてです」と話してくれました。

“本人とそのご家庭に合わせて、できることは全部やる”

それが、みはまクラブのスタイルです。

「フォニックス」+「文法」で英語の土台をしっかり育てる

英語の発音(フォニックス)だけでなく、小学生のうちから文法力をじっくり育てるカリキュラムが特徴。

・小3で英検5級レベルの文法を理解できる子も!
・読む・書く・話すをバランスよく伸ばせる
・苦手分野は講師が個別に課題を作成・指導

「中学になってから、英語が得意科目になった」という声も増えています。

「発音だけ」じゃ足りない!本当に役立つ英語力とは?

最近の英会話教室では、「ネイティブ講師との会話」や「発音矯正」に重点を置くところが多く見られます。

もちろん、正しい発音は大切ですが、意味が分からないまま覚えるだけの英語では、応用力が身につきません。

実際に「発音は良かったけど、意味が分かっていなかった」と振り返る保護者の声もあります。

英語で自分の思いを伝えるには、英作文できる力=文法の土台が欠かせません。

みはまクラブでは、小学生のうちから“中学英語でつまずかない力”をコツコツ育てていきます。

楽しい英語教室のレッスン風景

みはまクラブの楽しい英語教室で、タブレットによる英単語学習をしている小学生たちの写真
楽しい英語教室のプログラムの一つ、タブレット学習で英単語を覚えている小学生たち

みはまクラブの「楽しい英語教室」では、子どもたちが笑顔で参加できるレッスンを心がけています。

英語が初めてのお子さんでも安心して取り組めるよう、歌やゲーム、体を使ったアクティビティをたくさん取り入れています。

実際のレッスンの様子を、ぜひ動画でご覧ください!

楽しく英語にふれる!小学生の笑顔あふれるレッスン

小学生から「中学英語」を先取りできるMスタディが人気!

「文法をしっかり学ばせたい」
「英語が得意科目になってほしい」

そんな保護者におすすめなのが、月5000円の先取り英語塾「Mスタディ」。

・小学生でも中学英語の先取りが可能
・英作文の基礎をコツコツ習得
・英語に自信がつき、苦手意識がなくなる

「楽しい英語教室」で基礎を身に付けた子たちが、「中学英語にも挑戦したい」と、そのまま「Mスタディ」へ進級するケースがほとんどです。

「僕は小学生なのに、もう中学校の勉強をしている!」という達成感が、継続のモチベーションにつながります。

Mスタディのレッスン風景

Mスタディーの授業で英文法を学んでいる小学生たちの写真
Mスタディの授業で「英文法」を学んでいる小学生たち

「Mスタディ」では、小学生でも無理なく中学英語を学べるよう、個々に合わせたペースで指導しています。

文法や英単語も、ただ覚えるのではなく「使って身につける」ことを大切にしています。

実際にレッスンに取り組む生徒の様子を、ぜひ動画でご覧ください。

静かに集中、そして前向きに。Mスタディの学びの時間

保護者の声をご紹介(リアルな口コミ)

「小学4年の娘が、英検5級レベルの文法を理解できるようになり、驚きました。もうすぐ、中学2年生の教科書を読めるようになるみたいです。根気よく教えてくれる先生に感謝しています」(小4女子の保護者)

「補習対応やLINEでの気配りなど、想像以上の手厚さ。他にはない教室だと思います」(小4男子の保護者)

「うちの子は宿題が苦手だけど、“大丈夫ですよ”と笑顔で対応してくれて本当に助かっています」(小2男子の保護者)

【よくある質問】

Q. 楽しい英語教室に宿題がないのは不安です…

A. はい、そのお気持ち、とてもよく分かります。

でも実は、英語を始めたばかりの子どもたちにとっては「英語って楽しい!」と思えることがいちばん大切です。
宿題があると、楽しむ前に“やらされる勉強”になってしまうことも…。
みはまクラブでは、最初の半年間ほどは、あえて宿題なしで「継続しやすさ」を大事にしています。
続けるうちに自然と「もっとやりたい!」気持ちが育つので、そのタイミングで宿題を出すこともあります。

Q. 宿題がないと英語は身につきませんか?

A. 宿題があると定着が進みやすいのは確かです。

しかし、英語の入り口では「楽しい!」という気持ちが最優先。
最初から宿題で負担をかけると、英語が嫌いになることも…。
だからこそ、最初のうちは宿題なしで英語に親しみ、「やる気スイッチ」が入ってから宿題に取り組むスタイルが効果的だと考えています。
継続の先に、しっかりした定着があります。

Q. Mスタディでも宿題は出ないのですか?

A. Mスタディでは全員に宿題があります。

といっても、無理なく続けられることを大切にしていて、1日5~10分程度の宿題をしている子がほとんどです。
宿題の量は、本人やご家族と相談しながら、負担にならず達成感を感じられるベストな分量に調整しています。
英語の理解を定着させるには、家庭での少しの積み重ねがとても大事。
自分のペースでコツコツ取り組む力も一緒に育てていきます。

Q. 小学生でも中学英語を習えますか?

A. はい、十分に習えます!

みはまクラブでは、楽しい英語クラスで基礎をしっかり身につけ、そのうえでMスタディにステップアップする子が多いです。
現在も小学1年生の女の子が、中学英語の内容や英検5級レベルの問題にチャレンジ中。
楽しく続けながら自然と力がつく仕組みがあるからこそ、小学生でもしっかり学べます。
やる気を引き出すサポートは、私たちにお任せください!

まとめ|伊勢市で続けやすい子ども英語教室なら「みはまクラブ」

みはまクラブは、英語が好きな子も、ちょっと苦手な子も「楽しく・無理なく・確実に」英語力を身につけられる英語教室・英会話教室です。

・続けやすい月謝
・柔軟な補習・個別対応
・発音だけで終わらない文法力の育成

大手にはない、地域密着の温かさと丁寧さを体験してみてください。

まずは無料体験からお気軽にどうぞ!

LINEまたは問い合わせフォームから、今すぐお申し込みいただけます。

問い合わせページはこちら

◎みはまクラブの「ホームページ」はこちら

◎楽しい英語教室(小学英語対応)の案内ページはこちら

◎Mスタディ(中学英語対応)の案内ページはこちら