英検Jr.英会話㉕【Can I open~? で食事前のおやつに制限を】

子供はお菓子が大好き。
でも、スナックに、チョコレートに……と、お菓子の袋を食事前に二つも三つも開けるようでは、せっかくのご飯が食べられなくなってしまいますよね。
そうなる前に「お母さんに、お菓子の袋を開けていいか聞いてね」と言い聞かせておきましょう。
そして、もうひと工夫。
お菓子入れの箱に「English only.」(イングリッシュ・オンリー)「英語しか話してはいけません」という紙を貼っておいて、英語で尋ねてもらうようにするのです。
英検ジュニア試験頻出の英会話を学ぶこのシリーズ(ブロンズは1~25)。
食事前のおやつを制限する今回の英会話表現は……
「Can I open~?」
(キャナイ・オープン~?)
「~を開けてもいい?」です。
食事前のおやつを制限する英会話表現
子供:「このお菓子の袋、開けていい?」
(「English Only」の張り紙を指差して……)
親:「English only.」
(イングリッシュ・オンリー)
「英語しか話してはいけません」
子供:「Can I open this one?」
(キャナイ・オープン・ズィス・ワン?)
「これ、開けてもいい?」
(食べてもいい場合)
親:「Sure.」
(シュア)
「いいよ」
(もうすぐ夕飯の場合)
親:「Don`t do it, dinner will be ready soon.」
(ドン・ドゥ・イット ディナー・ウィル・ビー・レディ・スーン)
「開けちゃダメ、もうすぐ夕飯よ」
このように、お菓子の袋を開けていいかを、子供に「Can I open~?」を使って尋ねさせてみてください。
この英会話表現を理解できれば、「~していいですか?」という質問を英語で話せるようになります。
どんどん活用の幅を広げて、いろいろな英会話にチャレンジしてみてくださいね。
☆英検Jr.ブロンズ合格を目指すなら☆
ゲーム感覚で完全マスター!
↓ ↓ ↓